2020.07.22 00:09私にとって財とは・・・昨日は新月でしたね。インド占星術でも西洋占星術でも、月と太陽は「蟹座」にありました。西洋占星術だと太陽星座獅子座でこれまでずっと獅子座タイプだと思ってきた私ですが度数にズレのないインド占星術だと生まれた時の太陽星座は「家族、家庭」を表す蟹座で、その蟹座が位置するハウス(室)は、同じく「家族、家庭」を表す2室にあります。西洋占星術で見ると私の第2ハウスは同じく「蟹座」です。(高揚する木星があります)獅子座の要素もあるけど蟹座の要素もある。周りの人にはどう見えるんだろう。昨日の蟹座新月は西洋占星術では「収入」や「お金」を表す第2ハウスにありました。家業や先祖から受け継いだ仕事や才能から得る収入という意味もあるそうです。私にとっての財は、家族、家庭、というこ...
2020.07.17 00:33思春期ならではの友人関係の考察昨日は女子高生に紫微斗数で見る人生傾向をお伝えしました。彼女の命盤は、私の命盤と、宮の位置は3つずつズレているものの、主星の並びが同じ(彼女の命宮が、私の子女宮)。上弦の月生まれというのも同じです。もうひとつ同じなのが、〇〇という四化星が、友人関係を表す「奴僕(ぬぼく)宮」にあること。これはどういうことかというと・・・友達や同僚に遠慮して主導権を譲ってしまうところ。自分事より友人事になってしまう。そして、知らないうちに妬みも買いやすい。彼女は特に、来因宮(前世未了の因縁)が、この奴僕宮にあるため特に友人関係を繕いたいと一生懸命になる傾向もあるのかなと思います。今年に入ってクラス替えをして新たな人間関係ができてきたのでその苦しみも軽減されたそうですが学校...
2020.07.02 09:183333と丙午今日は丙午の日。私が生まれた日の干支と同じです。生まれた日の干支と同じ日は、四柱推命では「金鎖殺」といって事故などの危険に気を付けたほうがいい日と言われています。今朝は久しぶりに英会話教室出勤のために(最近は在宅ワークがメインです)家を出たところなんとなくイヤな予感。近くの踏切が開かずの踏切に・・・早速運行状況を調べてみたら、隣の駅あたりで人身事故が起きたばかり。これはすぐには空かないだろうと、Uターンして第2ルートを行こうとしたら第2ルートも踏切を渡らなくてはいけないことに直前で気づきまた引き返して今度は第3ルートへ。よく渋滞が発生するので敬遠していた第3ルートは案の定、ものすごい渋滞していて、結局普段15分ちょっとの通勤のところ、35分はかかってし...