2025.02.07 22:11左と僧侶とインスピレーションの話今日は旧暦1月11日。ニュージーランドは、2月6日にWaitangi Day(ワイタンギ・デー)という祝日がありました。先住民のマオリ人と、この島に入植した西洋人が条約を結んだ、いわば「建国記念日」。祝日はお休みのお店もありますが、多くのお店が営業しているかんじでした。その日は夫も仕事が休みで、久しぶりに朝マック気分でドライブスルーでホットケーキを家族分注文。なんと注文番号が222番でした。前日にひそかに娘とマックシェイクを買いに行ったという夫が、「昨日はオレ、111番だったよ」と自慢げに言っておりました。
2025.01.03 07:55スピリチュアルの扉は誕生日にあり2025年が明けて早3日。 イエス・キリストが生まれたとされた年から2025年。キリスト教の国以外でも世界各地で花火が上がり、お祭り騒ぎ。一貫性がないのは日本だけではないのだなと感じた年越しでした。西暦2025年1月1日は、陰暦(月の暦)でいうと、まだ12月1日。では、陰暦ではいつが正月なんだ、というと、2025年は1月29日(水)。旧正月と言われるものになります。でも、紫微斗数では立春から1年がスタートすると考えられています。このため、2025年のスタートは2月3日(旧暦1月6日)から命盤の1年が変わります。太陽信仰、月信仰、いろいろあっていいとしましょう。宗教にしろ占星術にしろに、 ものすごい数の宗派や考え方が存在しています。紫微斗数ひと...
2024.10.06 09:44ミッドヘブンの場所がわかったらすべて整いました自分の生き方・働き方見直しで始めた占い。座学で始めた紫微斗数(東洋占星術)からスタートして、カバラ数秘術、古神道の数霊、マヤ暦、日干で見る動物占いをかいつまんで、YouTubeで独学で(それも英語で)学び始めたインド占星術(vedic astrology)。2017年秋から占いに真摯に向き合い始めて、占いというのは、私にとって精神世界へのドアであり、人生の答え合わせのツールであり、ワクワクするエンターテイメントと哲学的な要素を併せ持つ趣味になりました。紫微斗数の師匠の下で占い師MISAとしてデビューするも、自分はまだまだだ、という気持ちと、占いで食べていくという決意のなさで、ズルズルとここまできました。師匠の代わりに紫微斗数の講座を引き受けて、楽しく生...
2024.08.13 08:00覚醒したらトントン拍子にNZに移住していましたなんと、最終更新が2022年11月になっていました。今は2024年8月。2年近くの年月が流れたわけですがこの間、念願叶ってニュージーランドに移住(2023年4月)。一旦、日本でしていた占いやライトワーク的な仕事から離れてモーテルの住み込みマネージャーとして日本から連れてきた家族を養い目の前の仕事をこなしていました。アメブロの方は細々と更新していたのですが46歳の誕生日を迎え数秘の9年周期のサイクル1が始まり新たな9年が幕開けしました。紫微斗数を教えながらもインド占星術の勉強を独学でしていてインド占星術でチャートを見るとついにこの誕生日から私の第3ハウス(獅子座)でピッタリコンジャンクションしている水星と土星のスイッチがオンに。これを信じて自分の好きなこ...
2022.09.26 12:22ゾロ目のスピリチュアルメッセージ気がつけば、もう9月も残すところあとわずか。今月は、実家の母の73歳の誕生日から、娘の複数の友達の誕生日、私たち夫婦の16回目の結婚記念日、そして娘の11歳の誕生日、と、「おめでとう」をたくさん言ったり言われたりした月でした。夕方にはすっかり風も気持ちよくなって、街路樹も紅葉してきて、なんだか一気に秋めいてきました。先日、ゾロ目について考えていたら、自分の中であるメッセージにたどりつきました。そんなわけでアメブロを更新しました。
2022.08.12 06:22満月・ゾロ目のバースデー今日で44歳になりました。22歳で死んでもおかしくなかったけどあれから2倍の人生を生きています。ここ数年ゾロ目のこの年齢を意識してきたからなのか、ここだけの話、これが私の人生のゴールな感じもしつつ、そうでないなら大きな始まりのような気もしています。それも今日は満月で、なんとも意味深いのです。インド占星学を学び始めてから特にここ最近は、生と死について・人生の苦楽について、これまでとはまたひと味もふた味も違う考え方の境地にたどり着きました。22歳でこの世を去った恋人は、きっと今、またどこかの世界で別の人生を歩んでいて、それは私の娘かもしれないし、そうでないかもしれない。「100万回生きたねこ」のお話のように、人生というのは、壮大な物語のほんのワンチャプター...
2022.07.14 04:447月の満月 - 本当の師について考えるインド占星術では、今日はいて座の満月(3:38am)。新月満月の前は、娘の夜泣きに悩まされることが多いと感じ続けてそろそろ1年半。今朝も午前2時半過ぎに目が覚めた娘が眠りに戻れず騒ぎだし抱っこでないと眠らなくなってしまったので夫と交代で抱っこして寝かせました。夜寝る前には空は雲で覆われていましたが、夜泣きの途中、ふと思い出して空を見てみたらきれいなお月様が。3:33am撮影成功。アメブロにアップしたので今日見過ごした方はぜひお月見あれ。
2022.05.02 12:33自己解決型の自分をインド占星術で自己分析してみた久しぶりの投稿になってしまいました。今日は八十八夜。一粒万倍日、大安とお日柄もよく。GWも始まり帰省や旅行で国内には少し明るいムードが出てきたのかな、と思います。今日はアメブロにこんなブログを載せてみました。
2022.02.17 04:13マーガの満月、人生讃歌(アメブロ後記)久しぶりの投稿になってしまいました。昨日はアメブロで羽生結弦選手の出生図の解読をしました。中でも終わりにインド占星術で「先祖」と密接な関係があるMagha(マーガ)というナクシャトラに触れたのですがアメブロを投稿してから今日の満月がまさにそのマーガにあると気付きました。