2025.02.07 22:11左と僧侶とインスピレーションの話今日は旧暦1月11日。ニュージーランドは、2月6日にWaitangi Day(ワイタンギ・デー)という祝日がありました。先住民のマオリ人と、この島に入植した西洋人が条約を結んだ、いわば「建国記念日」。祝日はお休みのお店もありますが、多くのお店が営業しているかんじでした。その日は夫も仕事が休みで、久しぶりに朝マック気分でドライブスルーでホットケーキを家族分注文。なんと注文番号が222番でした。前日にひそかに娘とマックシェイクを買いに行ったという夫が、「昨日はオレ、111番だったよ」と自慢げに言っておりました。
2025.01.03 07:55スピリチュアルの扉は誕生日にあり2025年が明けて早3日。 イエス・キリストが生まれたとされた年から2025年。キリスト教の国以外でも世界各地で花火が上がり、お祭り騒ぎ。一貫性がないのは日本だけではないのだなと感じた年越しでした。西暦2025年1月1日は、陰暦(月の暦)でいうと、まだ12月1日。では、陰暦ではいつが正月なんだ、というと、2025年は1月29日(水)。旧正月と言われるものになります。でも、紫微斗数では立春から1年がスタートすると考えられています。このため、2025年のスタートは2月3日(旧暦1月6日)から命盤の1年が変わります。太陽信仰、月信仰、いろいろあっていいとしましょう。宗教にしろ占星術にしろに、 ものすごい数の宗派や考え方が存在しています。紫微斗数ひと...
2024.10.06 09:44ミッドヘブンの場所がわかったらすべて整いました自分の生き方・働き方見直しで始めた占い。座学で始めた紫微斗数(東洋占星術)からスタートして、カバラ数秘術、古神道の数霊、マヤ暦、日干で見る動物占いをかいつまんで、YouTubeで独学で(それも英語で)学び始めたインド占星術(vedic astrology)。2017年秋から占いに真摯に向き合い始めて、占いというのは、私にとって精神世界へのドアであり、人生の答え合わせのツールであり、ワクワクするエンターテイメントと哲学的な要素を併せ持つ趣味になりました。紫微斗数の師匠の下で占い師MISAとしてデビューするも、自分はまだまだだ、という気持ちと、占いで食べていくという決意のなさで、ズルズルとここまできました。師匠の代わりに紫微斗数の講座を引き受けて、楽しく生...
2024.08.13 08:00覚醒したらトントン拍子にNZに移住していましたなんと、最終更新が2022年11月になっていました。今は2024年8月。2年近くの年月が流れたわけですがこの間、念願叶ってニュージーランドに移住(2023年4月)。一旦、日本でしていた占いやライトワーク的な仕事から離れてモーテルの住み込みマネージャーとして日本から連れてきた家族を養い目の前の仕事をこなしていました。アメブロの方は細々と更新していたのですが46歳の誕生日を迎え数秘の9年周期のサイクル1が始まり新たな9年が幕開けしました。紫微斗数を教えながらもインド占星術の勉強を独学でしていてインド占星術でチャートを見るとついにこの誕生日から私の第3ハウス(獅子座)でピッタリコンジャンクションしている水星と土星のスイッチがオンに。これを信じて自分の好きなこ...
2022.10.28 05:00るいは◯◯を呼ぶるいくんがうちに来てからというものいろいろな変化がありました。紫微斗数の講師になることが決定したりニュージーランドに家族で下見旅行に行くことが決まったり。そんなるいくんは天王星とご縁がある(と私が感じている)。天王星が発見されたのが1781年3月13日。るいくんは、その3月13日生まれ。毛色はスチールブルータンというだけあり光の加減で青く光る。天王星もブルーの星。
2022.07.14 04:447月の満月 - 本当の師について考えるインド占星術では、今日はいて座の満月(3:38am)。新月満月の前は、娘の夜泣きに悩まされることが多いと感じ続けてそろそろ1年半。今朝も午前2時半過ぎに目が覚めた娘が眠りに戻れず騒ぎだし抱っこでないと眠らなくなってしまったので夫と交代で抱っこして寝かせました。夜寝る前には空は雲で覆われていましたが、夜泣きの途中、ふと思い出して空を見てみたらきれいなお月様が。3:33am撮影成功。アメブロにアップしたので今日見過ごした方はぜひお月見あれ。
2021.09.30 03:34離婚は決められている?人生の大きな変化のきっかけは私の場合9月から10月にかけて起こることが多かったように思います。ニュージーランドの大学なんてこれっぽっちも考えたこともなかったのにそういう大学があることを知ったのが9月。試験を受けたのが10月。後の悲劇的?な死別につながる大恋愛がスタートするきっかけも9月の終わりでした。ニュージーランドで最初の仕事(旅行会社)を辞めるきっかけとなったのは、9.11のテロで、10月に退職して帰国することになりました。9月に結婚式を挙げて新たな姓を名乗ったのが10月。最初の娘が生まれたのも9月。紫微斗数に出会ったのは4年前の9月で、学び始めたのは10月。翌年の9月にはFEEDにアプローチし、一度は断られたものの、10月初めに状況が一転して、日...
2020.12.24 06:11メリークリスマス ♫「風の時代」と呼ばれる時代がスタートしましたね。21日の冬至には木星と土星が397年ぶりに角度がわずか0.1度差と重なって見えたり風の時代がスタートした22日は上弦の月、明日のクリスマスは旧暦11月11日、今週は毎日のように友人の誕生日が続いてとにかく暦が大忙し。変異したコロナや感染爆発などの不安なニュースもある中そろそろ二人目がこの世に誕生しようとしています。
2020.11.09 06:15no title久しぶりのブログになってしまいました。お腹の赤ちゃんはもう30週に。あと1~2週間で9ヶ月。今日も元気にバタバタ動いてくれています。英会話教室の秘書兼事務の仕事もまだ細々と自分のペースで続けることができていて、ありがたいことです。新たな命を家族に迎えるにあたって家の車も買い替え、部屋も少しずつ模様替えし、押入れにきれいにしまっていた9年前の娘のベビー用品を出して整理したりしています。ずっと手つかずだった家の塗替えも始まる予定です。水星逆行が終わってアメリカの大統領選もようやく前進する様子が見えて停滞していたことが少しずつ動き出しているように感じています。紫微斗数についてアメブロにブログしました。興味ありましたら読んでみてください。
2020.10.19 12:00家族のせいではない依頼を受けて紫微斗数で2組4名の命盤を見させていただきました。紫微斗数で見ても悩みやテーマは人それぞれ。同じ家族といえども、今世生まれ持った課題は異なります。紫微斗数では、今世で与えられた環境や条件、頑張る方向性なども見えてきます。それぞれ違うから、それぞれが自分のことを頑張らないといけない。家族の悩みは尽きませんが成人を迎えた家族であれば手放してみることも必要かなと思います。