昨日の夜はパワーストーンたちを月光浴させました。
私が事故に遭って恋人を失った当時、私の母は仏壇屋で働いていました。
左にある水晶と紅水晶の磁気ブレスというのは、そのとき母がお店で買って私に送ってくれたものです。
先日、家の片づけをしている最中に久しぶりに手に取りました。
もう何年も使っていませんでしたが、また使い始めたいと思って月光浴。
☆☆☆
もうひとつ、ボトルにかかっているのは、3年前に一目ぼれして注文したプラチナとイエローゴールドとピンクゴールドの三連のブレスレットです。
2015年の8月に藤城茉莉花さんのお誘いでオーラソーマというものに出会いました。
このときもあえて先入観は持たず、会場を訪れました。
二層のカラーのボトルから気になったものを選んで、ボトルの説明を受けた後、
オーラソーマジュエリーなるものを紹介されました。
私はジュエリーを買いに行ったわけではなかったし、お金もなかったので、本当に気に入ったものがあれば買ってもいいかな、というスタンスでいるようにしました。
私の伯母は彫金デザイナー(日本ジュエリーデザイナー協会 森美代子)で、いつも指輪やネックレスをプレゼントしてもらっていたので、特にジュエリーが「欲しい」という気持ちはなく。
でも何となく茉莉花さんに悪いなと思って、ブレスレットは置いていないか聞いてみました。
よく思い出せないのですが、展示している中にブレスレットはなかったのか、確か担当者の方が奥から出して来てくださったのです。
そして出会ったブレスレット。
完全オーダーだったので、受け取ったのは10月に入ってから。
とっても高い買い物だったけど、洗練されたデザインも、3つのリングがぶつかり合う時の心地よい音色も、本当に本当に好きで。
買って一度も後悔したことはありません。
今年に入ってどういうわけかブレスレットを家の中か外で紛失してしまいました。
断捨離をかねて掃除をしていたら、ブレスレットの代わりに、このブレスレットを制作した作家さんからの手書きのメッセージカードを見つけたのです。
その作家さんをネットで調べてみたら、アメブロをされていることを知りました。
カラースクール&サロン Amoenitas〔アモエニタス〕主宰 木村応子さんです。
結果的にブレスレットは見つかったのですが
木村さんにメッセージを送信したところ、こんなお返事をいただくことができました。
「私もあのブレスの重なり合う音は、本当に大好きで、数あるオリジナルの中で、いちばん好きなジュエリーです。」
ブレスレットを紛失し、メッセージカードを見つけ、木村さんにメッセージを送り、ブレスレットを制作したご本人から、「一番好きなジュエリー」とお墨付きをいただけたこと。
幸せなやりとりでした。
そして・・・
☆☆☆
先週の金曜日、茉莉花さんとの打ち合わせの最初に、茉莉花さんがメッセージと資料を私にくれました。
茉莉花さんの数秘学コンサルを受けられた皆さまにメッセージを送られているそうです。
茉莉花さんは、私が12月に数秘学のコンサルを受けた時、
天使から『魂の再生』というメッセージを受け取っていたそうです。
そして、過去のブログでもたくさん書いているように
数々の「22」の出来事が起こる私に茉莉花さんがヒントを得て、
オーラソーマのB22のボトルの資料を用意してくれました。
オーラソーマの「B22番」のボトルは、上がイエロー、下がピンクのボトル。
オーラソーマで作ったブレスレットがまさに、イエローゴールドとピンクゴールドの組み合わせでした!!
B22のボトルは、「目覚め・再生者のボトル」という意味だそうです。
まさに茉莉花さんが天使から受け取ったメッセージですね。
このメッセージをもらった次の日、
茉莉花さんに教えてもらったある本を探しに出かけました。
お店の屋上からエレベーターではなく階段で下りようとしたら
ピンクとイエロー。
欲しかった本も買うことができました。
この本の紹介は、また後日・・・。
☆☆☆
誰かのひとつの行動は、誰かにつながっている。
出逢えたことは「仕合わせ」=「幸せ」。
私が大好きな歌、中島みゆきさんの「糸」の世界です。
別サイトで紹介しましたので、歌詞に触れてみてください。
もし昔の私のように、
自分には生きる価値がない、
自分は生きていてはいけない、
でも死ねない、
自分が生きている意味がわからない、と苦しんでいる人がいたら、
少しだけ自分の内面から離れて、
自分の外側の世界を見渡してみてください。
あなたとの出逢いを待っている人がいます。
誰かの役に立てる日が、きっときます。
☆☆☆
本日も長文に最後までお付き合いいただき、ありがとうございます。
追伸:
*「偶然なことはひとつもない世界」で触れた、セリーヌ・ディオンのMy heart will go onをアップしました。歌詞はリズムに合わせて翻訳しています。よろしければご覧ください!
0コメント