恵まれている人って(おトクな話)

今日はいつか時が来たらお話しようと思っていた「トク」な話をさせていただきます。


私が「トク」について知ったのは

今から10年前。

母がとある公共施設の長をしてたときのこと。


館長として務める中で

他人の文句ばかりで品がなく、態度の横柄な事務員がいました。

ある日、その事務員が下世話な発言をして母の地雷を踏んでしまいました。


母は事務員を呼び出して話をしました。

そこで母はこう言ったそうです。


物事の選択には3つ方法がある


小さい子どもでもわかるのが

①好きか嫌いか


ちょっと知恵がつくと

②損か得か


最後のが一番大事で

③損か徳か



③の徳は、②でいう得ではありません。

つまり、善いか悪いか。

わかりますよね。

善行=徳


このときをきっかけに、私の心の中に「徳」に対する意識が根付きました。


いろいろな情報に触れてわかったのは

徳を高く積んだ人は生まれ変わらないということ。


スピリチュアル系でよく聞くアセンテッドマスターという存在になるのかな。


☆☆☆

私は今元気に幸せに生きていますが、

来世のことは考えていません。

もう生まれ変わりたくはない。


そう思うのは

恋人との死別がきっかけです。

同時に、恋人から愛をたくさんもらって、この上なく幸せでもあったから。

ソウルメイトという人が存在するなら、彼がそうだったと思います。

彼を想うとき、前世のどこかで自分が生んだ記憶があるかのように、子宮から愛を感じていました。

もう二度と愛する人を失う経験はしたくない、だから、もう二度と生き返りたくない。

徳について学んだ私は、そんな不純な思いから、徳を高めたいと思うようになりました。


☆☆☆

私は今、中国の占術・紫微斗数を勉強しています。

徳は、先祖から代々子どもに受け継がれます。

それは、生まれ落ちた日時によって命盤にもきちんと現れます。

徳は、何かに「恵まれる」という形で現れます。


たとえば、

容姿に恵まれる。

親に恵まれる。

人に恵まれる。

食べ物に恵まれる。

住むところに恵まれる。

お金に恵まれる、、など。


「徳のある人」というのは

先祖から徳をいただいているのであって


自分に徳があるわけではないのです。


悪いことをすると

先祖からの徳は失われていきます。

それを先祖の「徳つぶし」というそうです。

そうするとどうなるか。


自分の子どもやそのまた子どもに

「徳」がなくなります。

影響は、自分の子どもや孫、ひ孫にまで及びます。


「徳がなくなる」

つまり

恵まれるものがどんどんなくなっていくのです。


想像してみてください、恵まれない人生を

つらいですよね。

ハングリー精神で打ち勝てる人はいいけど

間違った方向に進み始めると

代々、負の連鎖が続いていきます。


徳は善い行いから生まれます。

徳を積むと自分の世界が変わっていきます。

もっといい人生を歩みたいと願うなら、今からでも遅くない。


今自分がしていることを

「損・得」ではなく

「損・徳」で考えてみてください。


今何かに迷っているなら

「徳」になるほうを選んでください。

それはあなたのためでもあるし

あなたの子どもや孫のためでもあります。

つまりは、ひとつの地球に暮らすみんなのためでもあります。