志村けんさんの訃報に接して


ツイッターでつぶやいたとおりです。



ドリフ大爆笑、8時だョ!全員集合、加トちゃんケンちゃん、バカ殿さま、志村けんのだいじょうぶだあ・・・

小さい頃からいつも兄と二人でテレビの前で笑わせてもらいました。



ケンカばかりだった兄ですが、

志村けんのお笑い番組と音楽番組だけは肩を並べて仲良く見ていました。



そんな兄と同じ2月20日生まれ。

(長嶋茂雄さん、アントニオ猪木、森田剛くん、小出恵介さんも同じ誕生日。エネルギッシュな人ばかり)


私の現在の実家は東京の「武蔵村山」。

(東村山ではありません。隣の隣。)


私が「武蔵村山」というと100発100中といっていいほど

『あ、志村けんの?』と言われて毎回否定してきました(笑)


そんな私は、実家が「東村山」にある夫と結婚したので

今は、人に説明する時

さらにややこしくなっています。



今朝 撮影した今週のカレンダー。

奇しくも、「土地」「土地に関わりのある人」を護ってくれる、とあります。


白いガーベラと「忘れな草」の組み合わせ。



インスタには他の色のガーベラを載せたけど

このカレンダーを撮るとき、白い花で撮影したい気分だったのです。



白のガーベラの花言葉は「希望」と「律儀」だそうです。



英語のサイトで white gerberaを調べてみると

White: is a symbol of purity or innocence, childlike
参照 https://www.flowermeaning.com/gerbera-flower-meaning/


「純粋」、「無邪気」、「子どもらしさ」



動物好きで、子どものツボに入るお笑い。


なんとなく、志村けんさんをイメージしませんか?



世界では、新型コロナウイルスによる都市封鎖や外出制限で

家庭内暴力や児童虐待が増えているという報道があります。



兄妹ケンカを休戦させ

家庭や学校では笑いを増やしてくれた志村さん。



新型コロナウイルスの脅威と社会不安が続いて

人々から笑顔や余裕が消える中


「笑い」の大切さを

数秘1のリーダーシップで

身を持って教えてくれたように感じています。


今こそOne Team!


たくさんのありがとうと、御冥福をお祈りします。



<<SONG OF THE DAY♬>>