マイドリームライブラリ♡

こんにちは。



中学で小説に飽きてしまい

高校からノンフィクション一筋の

misayamaです。



ずっとどうにかしたかったこと

ついに始めました。



絵本と書籍だけのインスタアカウントを作りました。

 あえて友人には知らせず0からのスタートです。

 フォロー励みになります♡



将来ニュージーランドで暮らしたら

自分の家に図書室を作って



自分自身がゆっくり本を読んだり



泊まりにくる友人や

自分探し中の日本の若者に



ゆっくり本を読んでいってもらったり



日本語を学習する子どもたちが

日本語に触れたり学んだりする場を作りたいと思ってきました。



人生を再生していくなかで

小学校の読み聞かせボランティアと

図書館司書さんと「本を繙く会」を始めて



これまでに出会った本の記録にもなるし

好きな装丁を画像で残しておけるし

将来の自分の道にもつながるな、と思ったわけです。



インスタでは

本から派生したちょっとしたこばなしや

作品の特徴を紹介しています。


微力でも本選びの参考になれば幸いです♡


来週ですが

図書館キャリア20年のみねこさんとの

「本を繙く会」は



いつもの図書館が休館日ということで

場所を変えて開催します。



本好きがワクワクできそうな場所を

ピックアップしてみましたよ♡



 画像 plus.tabiiro.jpより



来週17日月曜日 午前10時~


名古屋の伏見にある

ランプライトブックスホテルナゴヤで

ひっそりと開催予定です。




 参照 booking.comより



読みたい本を自由に選んで静かに読んで


自分と対話したり

インプットしたらアウトプットしたり

シェアしたいことを語り合ったり


そんな充実した大人時間です。



好きな時間に来て帰ってもOK。

今回はカフェで開催なので

カフェ代は自己負担でお願いしますね。



仲間が増えたら嬉しいので

私も仲間に~、という方は

事前にご連絡いただけたらうれしいです。 



お待ちしています♬



<<憧れの図書館>>

 2月2日の読売新聞「ニッポン探景」より
 秋田市にある国際教養大学中嶋記念図書館


<<BOOKS OF THE DAY♬>>





余談ですが、このブログをしたためていたら

ちょうど振り返り投稿で上がってきた一年前の昨日のアメブロ。

アカウント新設につながるモチベーションがここにありました。