16日は娘の卒園式でした。
前日までの夏の陽気とは打って変わって
冷たい雨の降りしきる中
無事に卒園証書をいただいて帰ってきました。
思い返せば3年前の入園式も雨が残っていたので
雨で始まり、雨で終わった幼稚園生活となりました。
この日、3年間の送り迎えに終止符を打ったせいか
どっと疲れが出て、しばらく放心状態になりました。
毎日気が張っていたんだな、としみじみ。
幼稚園はさかのぼること1592年からの歴史が続く曹洞宗の祇園寺にありました。
幼稚園の北側には、1791年まで祇園寺のなかにあったという天満社があります。
幼稚園の年中行事のなかでも、折々にお参りしていたようです。
卒園式の後、娘と「今日までありがとうございました」と頭を下げてお礼をしました。
東京出身の私たち夫婦がこの土地に引っ越してきて
まだ子どもを授かるずっと前から
子どもができたらこの幼稚園に通わせたいねと言っていました。
私たち夫婦は東京の郊外で育って
伝統文化にまったく触れることがなかったので
子どもにはそういう記憶を財産として残しておきたいと思ったからです。
紫微斗数を勉強して
先祖の徳が人生に大きく影響することを知りました。
幸い、私はたくさんの徳をいただいて生まれています。
私も子どもに、そしてそのまた子どもに、
徳を遺していけたらと思っています。
社会貢献活動の一環として、今回、藤城茉莉花さんと
「えいごでコラージュ」を開催させていただきます。
先日、3月9日のサンキューの日に、
藤城茉莉花さんと打ち合わせをしました。
茉莉花さんとは、本当にビックリするくらい不思議な力が働きます。
私が2012年に初めて完成させたドリームマップの日が、偶然にも茉莉花さんの誕生日だったのです(まだ出会う前のこと)。
この日は、茉莉花さんは私との打ち合わせの後、私の娘と同じ誕生日という方のカウンセリングの予約が入っていました!
そして、会話の途中、茉莉花さんが358という数字を大事にして、メールボックスの中や、カウンセリングの料金も358になるようにしていると話していたのですが、
そのあと、私の誕生日が載っている本のページのコピーを手渡してくれたのです。
ふと左下を見たら、「358」の文字。
私の誕生日が載っているページが358ページでした!!(茉莉花さんもビックリ)
↓
こちらが茉莉花さんの資料
↓
茉莉花さんの資料の358の説明の中に、
私の幼い頃からのキーワード「平和」
恋人との死別から見えてきた「悟り」
いつからか心の中で大きなウエイトを占める「仏教」
(幼稚園選びでも重要視しました。)
など・・・
私は知らなかったけど、不思議と358に縁があったこともわかります。
そして・・・
3+5+8=16
なんと・・・私たち夫婦が選んできた16です。
( ↓ 過去のブログで紹介しています)
先ほどの茉莉花さんの資料には、358と茉莉花さんの誕生数44以外にも、88と222の説明があります。
16の話を書いたブログは2月22日の222の日に書いています・・・
そういえば、名古屋に引っ越して最初に新居を構えたマンション名には「88」という数字が入っていました。
88・・・8 + 8 = 16 ですね。
ここは私たちの本籍にもなっています。
そして、茉莉花さんの誕生数44も、4 x 4 = 16 と16になります!
どこまでもビックリな引き寄せです。
こんなミラクル続きの私たちの初めての催し。
ワクワクします。
まだ若干名空きがありますので
もしご興味がありましたらぜひお申し込みください!
<申込フォーム>
ちなみに、今日3月18日は私の両親の結婚記念日でもあり、
私たち夫婦の結納の日(両家顔合わせの日)でもあり、
また、娘の6歳6ヶ月の誕生日でもあります。
三世代それぞれの記念日!
アメブロのトップページで知ったのですが、今日は精霊の日、とのこと。
358の説明に書かれている「アセンテッドマスター」も精霊の意味なのかな?
0コメント